建具表編集
「建具表」タブの姿図ビューに表示されている建具姿図に特記したい記述などがある場合に使用します。
姿図ビューに表示されている建具表の姿図符号や形式、取付場所などの内容も編集できます。
姿図の絵柄・記号などを編集するM250510_trk_sec01
- 「建具表」タブの姿図ビューをアクティブにします。
- 「建具表編集」をクリックします。
- 姿図ビューにて、編集する姿図をクリックします。
「建具表編集-姿図編集」ウィンドウが表示されます。 - 汎用コマンドを使用して、線分や文字列の追加など編集を行います。
- 編集を終えたら、「閉じる」をクリックします。
- 編集内容を反映して終了するには、確認画面で「はい」をクリックします。
反映せずに終了する場合は「いいえ」、編集画面に戻る場合は「キャンセル」をクリックします。
メモ
- 確認画面で「はい」をクリックすると、建具の3D形状や幅・高さなどプロパティを変更しても、姿図には反映されなくなります。例えば、建具幅を大きくしても、寸法には反映されますが、姿図は変更前の建具幅のままです。建具の3D形状や幅・高さなどに変更がないときに使用してください。
- 「建具表編集」で姿図を編集したものを、プロパティと連動できるようにするには、「建具表編集」で全データを削除してから「閉じる」をクリックし、確認画面で「はい」をクリックします。
全データを削除することで、もとの建具データから姿図が再作成されます。
建具表の符号や形式などを編集するにはM250510_trk_sec02
編集できる項目は限られています。建具寸法や扉見込などは編集できません。
- 「建具表」タブの姿図ビューをアクティブにします。
- 「建具表編集」をクリックします。
- 姿図ビューにて、編集する建具表の項目をクリックします。
- 表示されるダイアログにて、設定を変更して「OK」をクリックします。