構造表現
構造連携時、ビューに表示するデータについて設定します。
構造部材の名称、記号の表示を設定するにはM360810_kzs_sec01
各ビューに表示される構造部材の名称や記号の表示は、「ラベル」の各項目で設定します。
項目名 | 概要 | |
フォント サイズ スタイル |
ビューに表示する構造部材の名称、記号のフォントを設定します。 各項目の設定については、「フォント/テキストの設定」を参照してください。 |
|
リスト登録済 リスト未登録 |
断面リストに登録済みの構造部材と未登録の構造部材を区別します。各ビューの構造部材の名称または記号が、選択した色で表示されます。 |
|
対象 | 構造部材の名称、記号のどちらかを表示します。ビューに表示する方の項目を選択してください。 |
ビューに表示するデータを設定するにはM360810_kzs_sec02
各ビューに表示される構造軸や節点、柱と梁の表示は、「表示」の各項目で設定します。
項目名 | 概要 |
構造軸を表示する | 構造軸表示のON/OFFを切り替えます。 |
節点を表示する | 構造軸表示ONのとき、平面を除く各ビューに表示される節点のON/OFFを切り替えます。 |
柱・梁を単線表示する | 節点が柱の中に隠れて確認できないときなどに、構造部材を単線表示にして確認することができます。 |
構造部材、開口部、節点の色を設定するにはM360810_kzs_sec03
各ビューに表示される構造部材、開口部、節点の色は、「塗りつぶし」の各項目で選択します。