高低3mライン
地盤の高低差が3mを超える場合、3mごとに地盤高さを計算する必要があります。
その場合に、「地盤算定」を実行前に「高低3mライン」で地盤面を分割します。
地盤面を分割するM820130_ktl_sec01
ここでは、次図のモデルを例に解説します。
- 「高低3mライン」をクリックします。
- 入力モードが「高低3mポイント自動」であることを確認します。
- 基準となる算定ポイントをクリックします。
指定したポイントから高低差が3mになる位置に、分割点が入力されます。 - 入力モードを「連続線入力」に変更します。
- 分割点を通るようにして、地盤面を分割する点を順にクリックします。
メモ
- 地盤面の分割線を削除したい場合は、「共通条件」タブの「地盤・敷地境界」メニューから「地盤分割線削除」を選び、削除する分割線をクリックします。
地盤面と平均地盤面M820130_ktl_sec02
高低3mラインを入力後に「地盤算定」を実行すると、地盤算定展開図のタブを切り替えることによって、分割した地盤面の平均地盤高を確認できます。
また、地盤のプロパティには、地盤全体の平均地盤高と、分割した各地盤の地盤高がセットされます。
メモ
- 地盤全体の平均地盤高は日影計算に、分割した各地盤の地盤高は斜線天空計算に適用されます。
日影計算 | 斜線天空計算 |