テンプレートを編集したり、データを合成・削除するには、「オプション(基本設定)」の「メンテナンスツール」を使用します。
オブジェクトのテンプレートやテンプレートグループを編集するには、次のように操作します。
テンプレートのグループ名を変更する場合 |
![]() |
テンプレートグループを削除する場合 |
![]() |
テンプレートグループの表示順を並び替える場合 |
![]() |
テンプレートの表示順を並び替える場合 |
![]() |
テンプレートの名称を変更する場合 |
![]() |
オブジェクトのテンプレートのプロパティ(名称やColorなど)を変更するには、次のように操作します。
プロパティを変更する場合 |
![]() |
選択したセルの内容を一時的に保持する場合 |
![]() |
コピーした内容をセルに貼り付ける場合 |
![]() |
「内部仕上仕様」「外部仕上仕様」タブでは、内部仕上、外部仕上のテンプレートやテンプレートグループを編集できます。
(操作については、「仕上仕様のテンプレートを編集するには」を参照)
「図面作成条件」タブでは、図面・GLOOBEシートの図面作成条件を編集できます。
![]() |
選択しているテンプレートを削除します。 |
![]() |
選択しているテンプレートのグループ名や名称を変更します。 |
![]() |
選択しているテンプレートのグループ名を変更します。 |
![]() |
選択しているテンプレートグループおよび属するテンプレートをすべて削除します。 |
![]() |
選択しているテンプレートグループの表示順を並び替えます。![]() |
使用中のテンプレートファイルから別のファイルにテンプレートをコピーしたり、別のファイルから使用中のファイルにテンプレートをコピーするには、「コピー」タブで操作します。
使用中のテンプレートファイルまたは他のテンプレートファイルから不要なテンプレートを削除するには、次のように操作します。
「コピー」タブで合成や削除が可能なテンプレートは、次のとおりです。
テンプレート | 内容 | |
オブジェクト | 通常のオブジェクト入力時に選択できるテンプレート |
![]() |
断面形状 | 断面形状作成ウィンドウで登録したテンプレート 柱や梁などのほか、手摺の断面・端部形状なども含む |
![]() |
建具区画・絵柄・ブレース・畳割付など | 専用編集ステージで登録した細部のテンプレート |
![]() |
凡例・ラベル・マーク・文字 | 凡例、ラベル、建具符号、方位、文字、図面・GLOOBEシートの専用引出線および高さ記号のテンプレート |
![]() |
仕上仕様・複層構成 | 仕上仕様、仕上情報、下地情報、複層壁構成、柱・梁の耐火被覆のテンプレート |
![]() |
図面作成条件・用紙枠・記号 | 図面・GLOOBEシートの図面作成条件や用紙枠、躯体図記号マスタのテンプレート |
![]() |