倍率伸縮
マウス指定伸縮
部分移動
選択したデータを伸縮します。
倍率を指定してデータを伸縮する
M310540_ssk_sec01
「伸縮」メニューから
「倍率伸縮」を選びます。
データを選択します。
カーソルエディットにX・Y方向の倍率を入力します。
基準点をクリックします。
メモ
Ctrlキーを押しながら伸縮後の基準点をクリックすると、コピーになります。
柱、壁などのオブジェクトの場合、幅、せいは変更されません。
マウスでデータを伸縮する
M310540_ssk_sec02
「伸縮」メニューから
「マウス指定伸縮」を選びます。
データを選択します。
伸縮する範囲の開始点と終了点をクリックします。
メモ
コマンドサポートウィンドウの「マウス指定順に依存」がOFFの場合は、領域の左下が伸縮の基準点となります。
ONの場合は、指定する領域の1点目を基準点とするため、1点目の位置によって方向を反転できます。
コマンドサポートウィンドウの「文字列の角度」については、「
文字列の制御について
」を参照してください。
Ctrlキーを押しながら伸縮範囲の2点目をクリックすると、コピーになります。
データの一部を移動して変形する
M310540_ssk_sec03
「伸縮」メニューから
「部分移動」を選びます。
データを選択します。
移動する矩形範囲の1点目と2点目をクリックします。
移動の基準点をクリックします。
移動先をクリックします。
メモ
壁、梁などのオブジェクトの長さも変更できます。