「スラブ端部」で変形したスラブの小口に対して、仕上を入力できるようにします。
「仕上巻込」で処理できない場合や、延長した部分とは異なる仕上を貼りたい場合に使用します。
「壁仕上割当線」を設定した部分には
「内壁仕上」
「外壁仕上」を、
「床仕上割当線」を設定した部分には
「床仕上」を
「面指定」で入力できます。
壁仕上が取り付く位置は、「スラブ端部」の
「形状作成」から入力します。
スラブ端部と仕上を割り当てたスラブのテンプレートを使用したとき、複数の仕上割当線があると意図した仕上にならない場合があります。そのような場合に、仕上割当線の割当No.を入れ替えることで、仕上を入力し直さなくても意図した仕上に変更することができます。