「建具区画」で設定した建具区画ごとに枠やガラス、パネル領域を作成して、引き違いなどの絵柄を作成します。
「建具区画」で「引き違い」や「折戸」など、枚数の設定が可能な区画種別を設定した場合は、「設定変更」をクリックして編集の対象を設定します。
1枚目の扉・障子だけをデザインします | 1枚の扉で編集した絵柄が残りの扉にも反映されます。 |
すべての扉・障子を個別にデザインします | 編集する扉を指定し、各扉ごとに絵柄を編集します。 |
続き絵のデザインを正規化します | ふすまなどで連続したデザインにしている場合、建具本体を反転しても扉の順番が逆にならないようにします。 |
任意指定 | 「Color3D」を任意の色やテクスチャに設定します。 |
本体参照(ガラス・パネル) | ガラスやパネルの色を、プロパティの「Color3D(ガラス・パネル)」と同じにします。 |
本体参照(枠) | 枠の色を、プロパティの「Color3D(枠)」と同じにします。 |
タイプ | アイコン | 内容 |
1点指定分割 | ![]() | 指定した点を通る水平線分または垂直線分で、建具領域を分割します。 |
線分指定分割 | ![]() | 指定した線分で建具領域を分割します。 |
建具の幅・高さを変更したときに枠見付の寸法、取手の位置が変更されないように、指定箇所の寸法を固定します。
次図のようにガラス、パネルなどの建具領域を取りなおしたいときに使用します。