専用初期設定:丸め・マーク設定-設定1
敷地、傾斜敷地で作図する測点マーク、距離・敷地境界線の表示、距離などの丸めについて設定します。
                     
                

敷地の作図条件を設定するにはA260120_mar_sec01
| 測点マーク直径 | 敷地、傾斜敷地で作図する測点マークの直径を設定します。  | 
| 距離・境界表示位置 | 敷地境界線の外側/内側に表示する項目を設定します。  外側を「なし」にすると、内側で「距離 境界」「境界 距離」を設定できます。 | 
| 線種 | 敷地の線種を設定します。 なお、測点マークは、常に実線で表示されます。 | 

距離の丸めを設定するにはA260120_mar_sec02
「距離」
敷地、傾斜敷地、三斜区画、道路の寸法表記の距離の丸め、単位、小数桁数を設定します。
                             
                        
メモ
- 寸法値の位取りは、「セパレーター処理」から「しない」「カンマ」「空白」を選びます。 
「敷地座標」
 「敷地」メニューの「敷地」にある「敷地座標入力」、
「敷地」メニューの「敷地」にある「敷地座標入力」、 「表」メニューの「直角座標法敷地面積表」「敷地座標表」で扱う敷地座標の距離の丸め、単位、小数桁数を設定します。
「表」メニューの「直角座標法敷地面積表」「敷地座標表」で扱う敷地座標の距離の丸め、単位、小数桁数を設定します。