プログラム名 | パースモニタ | Ver. | Ver.5 | ID | Q280150 | 更新日 | 2018/12/04 |
Q:照明に灯りが点いているような表現にする方法を教えてください。
A:拡張画面の「光源」タブに表示される「部品光源」のチェックをONにして、レンダリングを実行すると、照明に灯りが点いた状態になります。
※ パーススタジオも同様です。

操作方法
- 「拡張」をクリックします。
- 「光源」タブをクリックし、「部品光源」の照明のチェックをONにします。
- 「レンダリング実行」をクリックしてイメージの確認をします。
メモ
- 照明部品を選んで「部品選択」をクリックするとパース上で赤く表示されるので、部品光源の位置を確認できます。
また、照明部品を選んで「設定」をクリックすると、部品光源の強弱や影を設定できます。 - パーススタジオで、照明器具を明るくしたい場合は、選択方法を「面素材」にして照明器具の面を選択し、「属性変更」の「素材編集」でシェーダーを「52:照明表現」に変更します。