プログラム名 外皮性能計算 Ver. Ver.4 ID Q560315 更新日 2017/12/22

Q:外皮性能計算において、メーカー製の断熱材を使用できるか教えてください。

A:外皮性能計算プログラムで使用できるメーカー断熱材の性能値データをダウンロードしてZEROにインポートすることで、「専用初期設定:仕様」「専用初期設定:仕様(基礎)」でメーカーの材料をセットできます。
メーカーの断熱材の取り込みは、「専用初期設定:材料」の「メーカー断熱確認・取込」から行います。

断熱材をダウンロードする

  1. 「専用初期設定:材料」の「メーカー断熱確認・取込」をクリックします。
  2. 1つもメーカーの断熱材が取り込まれていないときは確認画面が表示されるので、「OK」をクリックします。
  3. 「Virtual House.NET」サービス終了のお知らせページが表示されますので、「こちらのページにて」をクリックします。
  4. 「メーカー断熱材マスタのダウンロード」ページが表示されます。
  5. ダウンロードするメーカーをクリックします。
  6. 目的のシリーズの「ダウンロード」をクリックします。
  7. 画面下に表示される保存の確認画面で、「保存」メニューから「名前を付けて保存」を選びます。
  8. 「名前を付けて保存」ダイアログでインポートファイル(*.ghz)の保存フォルダを指定して、「保存」をクリックします。
    ※ ファイルの保存先フォルダは、任意のフォルダでかまいません。

ダウンロードした断熱材をインポートする

  1. 「材料選択」ダイアログの「インポート」をクリックします。
  2. 「ghz読み込み」ダイアログでダウンロードしたファイル(*.ghz)を指定します。
  3. 確認画面で「はい」をクリックします。
  4. 「材料選択」ダイアログの「メーカー」「シリーズ」「構造」「部位」を指定して、ダウンロードされた断熱材を確認します。
  5. 「OK」をクリックして、ダイアログを閉じます。

メーカーの断熱材を使用する

  1. 「専用初期設定:仕様」の「グループ」で登録する部位を選びます。
    ※ メーカーの断熱材を登録できるのは、外壁、床、天井、屋根、基礎です。
  2. 一覧で登録する行をダブルクリックします。

  3. 「仕様設定」ダイアログでセルをダブルクリックします。

  4. 「材料選択」ダイアログの「メーカー断熱材」をクリックします。
  5. メーカー、シリーズなど検索する断熱材の条件を設定します。
  6. 登録する断熱材をダブルクリックします。
  7. メーカーの断熱材のタイプによっては、「d」(厚さ)を変更します。
    ※ 断熱材によっては変更できないものもあります。

メモ

  • 「専用初期設定:仕様(基礎)」でも基礎の断熱材を使用して熱的境界仕様を登録できます。