物件メニュー
物件メニューには、他の物件データの読み込みや物件の情報を確認する機能があります。
機能一覧
物件変更 | 現在作業中の物件を閉じて、作業する物件を変更します。 |
物件情報 | 物件名、作成日、担当者、工事場所、敷地面積、施主、設計責任者など物件に関する情報を設定します。 物件情報は、物件検索の検索条件として利用できます。また、木造構造計算やATエコナビ、TREND CAなどにも連携します。 |
「基本設定:起動」の「物件情報でパスワード設定」がONの場合、「物件パスワード設定」で第三者が物件情報、図面を閲覧、改ざんできないようにパスワードを設定できます。 | |
新規物件を開く | 現在作業中の物件を閉じて、新規物件を開きます。物件情報を設定した後、1階平面図が開きます。物件情報の設定については、「物件選択」ダイアログの「新規」を参照してください。 |
物件名を付けて保存 |
現在作業中の物件を閉じて、現在の物件を別物件として名前を付けて保存し、その物件の作業に入ります。この場合、自動的に空いている物件Noの上位から登録されていきます。 ZEROで物件データを管理している場合は、「物件情報[新規]」ダイアログで「キャンセル」をクリックして、物件フォルダを変更して保存することもできます。 |
物件フォルダを開く | エクスプローラーで、現在開いている物件のフォルダを開きます。 |
物件の履歴 | ZEROで物件データを管理している場合、「物件」メニューに物件の履歴が表示されます。以前開いた物件(最大20物件)の図面を一覧から物件を開きます。 |