ヘルプメニュー

ヘルプメニューには、使い方がわからないときに使用するツールの機能があります。

機能一覧

ヘルプを開く 本プログラムの使い方や機能がわからないときは、ヘルプを開きます。
メニューからコマンドを選択した状態でF1キーを押します。または、Shift + F1キーでヘルプモードに切り替えてコマンドアイコンをクリックします。
また、共通ツールバーの「ヘルプ・FAQの検索」から、検索ワードを入力してヘルプを検索できます。

※FAQは、安心パックユーザーのみ検索できます。
ヘルプの接続 表示するヘルプの接続先を切り替えます。
自動切替 お使いのマシンがインターネットに接続されている場合、Web上のヘルプを表示します。インターネットに接続されていない場合は、インストールされているヘルプが表示されます。
常に最新のヘルプを表示するには、「自動切替」を選びます。
ローカル固定 インターネット接続の有無に関わらず、常にインストールされているヘルプを表示します。
FCコンシェルジュ FCコンシェルジュを開きます。FCコンシェルジュを初めて使用する場合は、登録フォームに従ってユーザー登録を行ってください。
FCコンシェルジュを利用するには、インターネットに接続できる環境が必要です。
リモートサポート 電話でのお問い合わせ中にご利用いただけます。サポートセンターまでお電話していただき、電話だけでは解決が困難な場合、お客様のパソコンと弊社サポートセンターをインターネットで接続し、お客様の画面上で弊社のオペレーターが直接操作説明を行います。オペレーターの指示に従って接続してください。
ユーザーサポートサイト 各種サポートコンテンツを集約したユーザーサポートサイトを開きます。
バージョン情報 本製品のバージョン、ビルドNo、プロダクトの著作権について確認します。本製品のビルドNoは、お問い合わせの際に必要になります。
使用しているプロブラムのビット版「64ビット」「32ビット」の区別も、ここで確認することができます。
プロテクト設定 プログラム使用するときに認証するプロテクトの変更、確認をします。
システム使用際情報 お使いのマシンのシステム情報をテキストファイルに出力します。

メモ

  • 安心パックをご契約のお客様は、ヘルプからBEST FAQの参照、検索ができます。「BEST FAQ」のインストールDVDからインストールしてください。
  • お客様の契約情報は、FCコンシェルジュの「ご契約情報」で確認できます。