寸法線/通芯寸法/結合/寸法文字移動/寸法線足編集/寸法線属性変更/要素指定入力/XY入力/角度入力/円弧入力/円入力/寸法換算
線間、点間、通り芯間などに寸法、2線間の角度を入力します。

線間・点間寸法を入力するA130700_sun_sec01
「寸法線」メニューの「寸法線」を使用します。
メモ
- 寸法の単位、丸めは、「物件初期設定:CAD関連-単位」の【寸法表記】で設定します。
- 文字高の初期値は、「物件初期設定:CAD関連-文字・ハッチング」の「一般文字」で設定します。
- 2 点間の寸法線を入力したいときは「点間」をONにします。
- 寸法線を連続入力して合計寸法値を入力するには、次のように操作します。

通り芯・作図芯間の寸法線を入力するA130700_sun_sec02
「寸法線」メニューの「通芯寸法」を使用します。
次図の寸法線は、基準となる線分①、寸法を入力する位置の始点②と終点③をクリック後、次のように操作したものです。
メモ
- 寸法線表示位置のラインに対して、寸法を上に配置するときは「寸法位置」の「上」をONにします。寸法表示位置のラインを決定すると、寸法値が仮表示されるので、仮表示された寸法値を参考に切り替えてください。

要素の長さを入力するA130700_sun_sec03
建具などの要素を指定して、寸法を入力するには、「寸法線」メニューの「要素指定入力」を使用します。

要素のXY方向の寸法線を入力するA130700_sun_sec04
指定した線分の鉛直方向と水平方向の寸法線を入力するには、「寸法線」メニューの「XY入力」を使用します。

2直線の角度を入力するA130700_sun_sec05
「寸法線」メニューの「角度入力」を使用します。
なお、1 つ目の直線から 2 つ目の直線への反時計回りの角度が内角になります。内角を入力するか、外角を入力するかをマウスで指定します。

円弧状の寸法線を入力するA130700_sun_sec06
「寸法線」メニューの「円弧入力」を使用します。

円・円弧の直径・半径を入力するA130700_sun_sec07
「寸法線」メニューの「円入力」を使用します。

寸法線を編集するにはA130700_sun_sec08
寸法線の編集には、次の方法もあります。
「寸法線」メニューの「結合」「寸法文字移動」「寸法線足編集」「寸法線属性変更」「寸法換算」を使用します。
※「寸法線属性変更」「寸法換算」は、初期では表示されていません。使用するには、コマンドカスタマイズで表示する必要があります。
結合 | 同一直線上に入力されている寸法線を、基準となる寸法線を指定して、1本の寸法線に結合します。結合された寸法線の属性、寸法値の表示位置は、基準となる寸法線と同じになります。![]() |
寸法文字移動 |
文字および寸法線の寸法値を移動します。文字を移動する場合は文字を指定し、寸法線の寸法値を移動する場合は寸法線を指定します。 寸法値は寸法線の定位置(上下左右)に移動したり、引き出し表示に変更することもできます。 ![]() |
寸法線足編集 | 図面に入力されている寸法線の足の有無、長さなどを編集します。![]() |
寸法線属性変更 | 指定した寸法線の属性(文字高、単位、寸法値の丸め、寸法の形状など)を変更します。![]() |
寸法換算 | 寸法線の形状、寸法値の単位を換算して変更します。![]() |