物件初期設定:素材
パースモニタなどの立体で使用する部材の素材を設定します。

立体で使用する素材を変更するにはA152050_bsz_sec01
「項目一覧」で素材を変更する項目を選択し、右の「素材」のボタンをクリックして、「素材選択」ダイアログから素材を選びます。
素材が使用される箇所(例)
仕上や部材によっては、それぞれの仕上マスタや専用初期設定で素材が設定されていますが、建具のガラス、建具枠(木製)や汎用シンボルなど、設定されないものもあります。ここでは、これらの部材の素材を設定します。
部材(例) | 建具のガラス | 階段(木)の踏面 | 破風板(木製) |
参照項目 | 建具(ガラス) | 躯体(木) | 破風鼻隠(木製) |
立体 |
![]() |
![]() |
![]() |
メモ
- 階段の踏面、破風板、畳、アプローチ、汎用シンボルなど、部材の属性変更ダイアログで素材を設定できるものです。このような部材は、ここで設定した素材が初期値となります。
- 建具のガラス素材は、建具の属性変更では設定できません。直接「物件初期設定:素材」の「建具(ガラス)」を参照しています。このような場合、パースモニタを開いているときは、パースモニタの再作成が必要です。
- 3Dカタログマスタ/Archi Master がインストールされていない場合、または、各マスタの素材設定が正常でない場合は、「素材」のボタンをクリックしたときに、警告画面が表示されます。3Dカタログマスタ/Archi Master がインストールされている場合は、マスタを開いて素材を確認してください。
- 複数の項目に同じ素材をまとめて設定するときは、Shiftキーまたは Ctrlキーを使って複数項目を選択してから、「素材」のボタンをクリックします。

素材を出荷状態に戻すにはA152050_bsz_sec02
変更した素材を出荷状態に戻すには、Shift キーとCtrl キーを押しながら、「素材」のボタンをクリックします。
メモ
- 「物件マスタ読込」で登録されているマスタの初期状態に戻すこともできますが、「物件マスタ読込」は「物件初期設定:素材」以外の項目も初期化されてしまうため、素材だけを出荷状態に戻す場合は使用しないでください。

素材の項目一覧についてA152050_bsz_sec03
敷地 | 建具(アルミ) | 床柱(角) | 破風鼻隠(木製) |
仮想地盤面 | 建具(スチール) | 床柱(前丸) | 破風鼻隠(金属製) |
部屋 | 建具(樹脂) | 床柱(丸) | 破風鼻隠(セメント系) |
躯体(木) | 建具(ステンレス) | 畳 | 破風鼻隠(その他) |
躯体(2×4) | 建具(障子) | 畳縁 | トップライト |
躯体(RC) | 建具(フラッシュ) | 付柱 | 道路 |
躯体(ALC) | 建具(ふすま) | 床下収納・天井収納 | 歩道 |
躯体(CB) | 建具(ガラス) | ポーチ柱 | アプローチ |
躯体(S) | 建具(紙) | バルコニー | 植込 |
造作材 | 建具(出窓部分) | ベランダ | 目地 |
モルタル | 建具(飾り枠) | 濡縁 | 汎用シンボル |
アルミ | 建具(タイル) | 棟瓦・のし瓦・棟換気 | 合板 |
スチール | 床の間 | 化粧母屋 | 断熱材 |
建具(木) | 床脇 | 樋 | 捨てコン・砕石 |
メモ
- 「造作材」「モルタル」「アルミ」などは、さまざまな部材で使われています。部材の属性で「アルミ」がある場合、ここで設定した「アルミ」の素材が表現されます。
他の部材で「アルミ」を使用している場合、「アルミ」の素材を変更すると、他の部材も変わりますので注意してください。