物件初期設定:性能・地域条件-建築物事項
敷地や建築物に関する項目を設定します。
建築物事項を変更するには
設定 | 内容 | 影響 | |||||||||||||||
都市計画区域の内外の別等 | 「都市計画区域内」「準都市計画区域内」「都市計画区域及び準時計画区域外」から選択します。 「都市計画区域内」を選択した場合のみ、「市街化区域」「市街化調整区域」「区域区分非設定」を設定できます。 |
配置図:![]() |
|||||||||||||||
防火地域 | 「防火地域」「準防火地域」「指定なし」から選択します。 | 配置図:![]() |
|||||||||||||||
建て方 | 「一戸建ての住宅」「共同住宅等」から選択します。 | 平面図・屋根伏図の![]() |
|||||||||||||||
用途地域 | 敷地の用途地域を設定します。 用途地域は、13の地域に区分されています。地域ごとに建てられる建築物が定められており、容積率、建蔽率、絶対高さ、斜線、日影、有効採光部分の算出などの規定がかわってきます。
|
配置図、ボリューム計画図、日影・天空図:「専用初期設定:斜線タイプ-斜線」の「用途地域」の初期値となります。 用途地域によって斜線制限の規定値が異なります。 |
|||||||||||||||
法規LVS:「専用初期設定:自動」の「用途地域」に表示され、用途地域と建物用途によって、採光の計算で使用する係数が異なります。 | |||||||||||||||||
建築可能建蔽率 | 用途地域で制限されている建蔽率を選択します(直接数値を入力可)。 初期値には、用途地域で制限されている建蔽率のうち最小値がセットされます。 |
配置図:![]() |
|||||||||||||||
建築可能容積率 | 用途地域で制限されている容積率を選択します(直接数値を入力可)。 初期値には、用途地域で制限されている容積率のうち最小値がセットされます。 |