化粧梁

化粧梁を入力するA210625_skz_sec01
「内部」メニューから「化粧梁」を選びます。
- 「化粧梁」ダイアログで梁の形状、幅、せいなどを設定します。
- 勾配を付けるときは「勾配」をONにして、始点と終点位置の上端高を設定します。
(勾配値では設定できません) - RC梁のときにハンチを付けたり、仕上を貼る場合は、「詳細」で設定します。
- 梁の始点と終点をクリックします。
メモ
- 化粧梁は、
「簡易躯体入力モード」に入力され、出力されません。
化粧梁を出力するには、「専用初期設定:モード」の「化粧梁を作図」をONにします。入力済の梁に対しては、「編集」メニューの「図形復元」で反映できます。

「梁詳細設定」ダイアログの機能A210625_skz_sec02
化粧梁を入力後に、「属性変更」で表示されるダイアログも同様です。
構造 | 梁の構造(木、RC、S)を設定します。構造によって、パースに表示される梁の素材の初期値が異なります。 |
梁素材 | 「仕上」がOFFのときに、立体を表現する素材を設定します。 仕上を張る場合は、「仕上」をONにします。 |
ハンチ | 構造が「RC」「S」のときに、ハンチを付ける場合はONにします。![]() |
仕上 | 梁に仕上を張る場合は、「左側面」「右側面」で仕上を張る面側をONにして、内壁仕上か外壁仕上を選びます。 |
小口仕上 | 「左側面」「右側面」の「仕上」が両方ONのときに、小口部分・下面・上面の仕上に、左側面と右側面のどちらの仕上を使用するかを設定します。 |