ARCHITREND ZERO ヘルプ
placeholder
絞り込み検索
ロフト/梯子
ロフトを入力する
A210630_slf_sec01
「内部」メニューから「ロフト」の「ロフト」を選びます。
「ロフト」ダイアログで、作図する名称、基準高などを設定します。
ロフトの領域をクリックします(入力方法:多角円形)。
最後にEnterキー、またはポップアップメニューの「OK」をクリックします。
「手摺」がONの場合は、手摺の始点、終点をクリックします。
手摺は始点から時計回りに入力しますが、反時計回りに入力する場合は、マウスの中ボタンか、無変換キーを押します。
メモ
柱、壁を考慮してロフトを入力する場合はONにします。ロフトの一部が柱、壁に食い込むような入力点を指定した場合も、自動的にオフセットして柱、壁の外部ラインに接するように入力されます。
2つの部屋をまたぐようなロフトの場合は、「壁考慮」をOFFにして、ロフトの面が壁面となるように入力してください。
梯子を入力する
A210630_slf_sec02
「内部」メニューから「ロフト」の「梯子」を選びます。
「梯子」ダイアログで、踏面タイプ、最上段の踏面の高さなどを設定します。
梯子の下端の位置となる 1点目をクリックします。
対角点となる 2点目をクリックします。2点目で最上段の位置および幅が決まります。
メモ
幅を指定後、奥行きを指定して入力するには、入力方法の「傾斜矩計」を使用します。
「垂直取付」がONの場合、3点目は梯子の方向の指定となります。