ARCHITREND ZERO ヘルプ
placeholder
絞り込み検索
コーナー飾り自動配置/コーナー飾り
コーナー飾りを入力します。コーナー飾りの初期値は、「
専用初期設定:外部シンボル-コーナー飾り
」で設定します。
コーナー飾りを自動配置する
A210690_scn_sec01
「外部」メニューから「コーナー飾り」の「コーナー飾り自動配置」を選びます。
「コーナー飾り自動配置」ダイアログで、形状、タイプ、見付などを設定します。
ストレート
同じコーナータイルをストレートに並べます。
L型対象交互
同じコーナータイルの見付1と見付2を交互に反転して並べます。
右図のようなコーナー飾りにするには、「見付1」と「見付2」を異なる幅にする必要があります。
左右対称交互
2タイプのコーナータイルを交互に組み合わせて並べます。
それぞれのタイルの「見付1」と「見付2」「高さ」「素材」を設定します。
自動配置する範囲を指定する場合は、「作成範囲指定」をONにします。
OFFの場合は、建物外部のコーナー部分全てに自動配置されます。
「OK」をクリックします。
「作成範囲指定」がONの場合は、自動配置を行う範囲をクリックします。
メモ
コーナー飾りの平面データは、「段1」のサイズで描画されます。
見付1、見付2の寸法は、どちらか一方がコーナー飾りの厚さ以上である必要があります。両見付の値が「厚さ」よりも小さくなるような値は設定できません(警告メッセージが表示されます)。どちらか一方の見付が「厚さ」よりも小さい場合は、次図のように入力されます。
屋根伏図データが入力されている場合は、上端高と下端高を現在階の屋根まで伸縮します。
屋根伏図データがない場合は、軒高または基礎高まで伸縮されます。
オフセットの初期値には、外部標準マスタで選択されている外部仕上厚の設定(「外壁仕上厚」+「下地厚」+「下地オフセット厚」+「断熱材厚」)が連動します。
コーナー飾りを入力する
A210690_scn_sec02
「外部」メニューから「コーナー飾り」の「コーナー飾り」を選びます。
「コーナー飾り」ダイアログで形状を設定します。
高さ自動検索
・外部の場合、出窓壁、バルコニー部の高さ
・内部の場合、部屋床高、天井高
を検索してコーナー飾りを入力する場合は、ONにします。OFFの場合は、「上端」「下端」が有効となります。
屋根検索
屋根伏図データが入力されている場合、上端を現在階の屋根まで、下端を下階の屋根まで伸縮する場合は、ONにします。OFFの場合は、「高さ」で軒高からの高さを設定します。
マウスカーソルをコーナー部分に移動すると、自動的に躯体面を判断し、ラバーバンドが表示されます。
ラバーバンドを確認して、マウスの左ボタンをクリックします。
コーナー部分の躯体面が自動的に判断できない場合は、クリックした点が入力位置となります。
メモ
オフセットの初期値には、外部標準マスタで選択されている外部仕上厚の設定(「外壁仕上厚」+「下地厚」+「下地オフセット厚」+「断熱材厚」)が連動します。