鉛直飾り/ななめ飾り
建物外壁に鉛直飾り、ななめ飾りを入力します。鉛直飾り、ななめ飾りのタイプごとの初期値は、「専用初期設定:外部シンボル-鉛直・ななめ飾り」で設定します。

鉛直飾りを入力するA210695_skz_sec01
「外部」メニューから「化粧材」の「鉛直飾り」を選びます。
- 「鉛直飾り」ダイアログで配置基準、形状(角型、丸型、出隅)、タイプ、見付と見込などを設定します。
- 基準点の位置と方向をクリックします(入力方法:1点方向)。
躯体面を指定して入力してください。鉛直飾りは入力方向の左側に入力されます。
メモ
- シンボルを回転するには、マウスの中ボタン、またはキーボードの無変換キーを押します。

ななめ飾りを入力するA210695_skz_sec02
「外部」メニューから「化粧材」の「ななめ飾り」を選びます。
- 「ななめ飾り」ダイアログで見付形状(始点上、終点上、クロス)、タイプや見付、見込などを設定します。
- ななめ飾りと同時に始点側に飾り柱(鉛直飾り)を配置する場合は、「始点柱」をONにします。
終点側に配置する場合は、「終点柱」をONにします。
柱は、ななめ飾りの「角型」「丸型」の形状に合わせて入力されます。 - ななめ飾りの始点、終点をクリックします。
このとき、躯体面を指定して入力してください。入力時のラバーバンドに表示される「外」側が可視方向となります。