外壁仕上/アクセント壁/仕上張り替え
外壁仕上を手入力します。また、外壁仕上を全面まとめて張り替え、または一部の壁仕上を張り替えます。

外壁仕上を入力するA210815_sga_sec01
「仕上」メニューから「外壁」の「外壁仕上」を選びます。
- 「外壁仕上マスタ選択」ダイアログで入力する外壁仕上を選び、「選択」をクリックします。
- 「外壁仕上」ダイアログで、取付区分、下地オフセット、逃げなどを設定します。
- 仕上の入力点を順にクリックします(入力方法:連続)。
入力時のラバーバンドに表示される「表」側が可視方向となります。 - 最後は、ポップアップメニューの「OK」をクリックします。
外壁仕上は、始点から終点の方向に対して左側に入力されるので、部屋の内部を中心に時計回りに入力します。

アクセント壁を入力するA210815_sga_sec02
指定した仕上面に対して、範囲を指定して部分的に外壁仕上を張り替えます。
「仕上」メニューから「外壁」の「アクセント壁」を選びます。
- 「アクセント壁」ダイアログで、使用する外壁仕上、素材を変更します。
- 仕上ラインが表示されます。仕上面をクリックして、変更する範囲の始点と終点をクリックします。
メモ
- 物件で使用するアクセント壁の初期値は、「物件初期設定:外部標準-外部標準」で選択されている外部標準マスタの「アクセント壁」となります。
- 巾木、見切、腰壁の各部位の見付高を変更したいときは、「高さ変更」をONにします。
- 「アクセント壁」の入力は、
「仕上」メニューの「外壁」にある「仕上張り替え」で行う「部分」の「2点」と同様です。
- 「アクセント壁」の入力では壁仕上面が対象のため、外部手摺は対象外です。立面図の
「仕上」メニューの「アクセント壁」を使うと、外部手摺を張り分けることができます。
- 「アクセント壁」の入力では外部意匠の袖壁は対象外です。袖壁を部分的に張り分けることはできません。

外壁仕上を張り替えるA210815_sga_sec03
全面の外壁仕上を張り替えるには
指定した階の外壁仕上(バルコニー、外部意匠の袖壁、妻壁、パラペットも対象)を張り替えます。妻壁、パラペットがある場合は、屋根伏図に反映されます。
「仕上」メニューから「外壁」の「仕上張り替え」を選びます。
- 「外壁仕上張り替え」ダイアログの「全面」をONにします。
- 現在階の全面を変更するときは、「現在の階」をONにします。
建物全体の外壁をまとめて変更するには、「全ての階」をONにします。 - 使用する外壁仕上、素材を設定します。
- 「実行」をクリックします。
外壁の仕上が変更されます。
メモ
- 「全面」がONで仕上を張り替えた場合、壁仕上の属性変更ダイアログの「ロック(自動処理対象外)」はOFFのままです。
壁面単位・指定した範囲の外壁仕上を張り替えるには
「仕上」メニューから「外壁」の「仕上張り替え」を選びます。
- 「外壁仕上張り替え」ダイアログの「部分」をONにします。
- 壁面単位で変更するときは、「部材」をONにします。
壁面に対して範囲を指定して変更するには、「2点」をONにします。部材 仕上ラインが表示されます。仕上面をクリックして、指定した面のみの仕上を張り替えます。
※ このとき、壁仕上の属性変更ダイアログの「ロック(自動処理対象外)」が自動的にONになります。
※ 外部手摺、外部意匠の袖壁も対象です。2点 仕上ラインが表示されます。仕上面をクリックして、変更する範囲の始点と終点をクリックし、指定した面に対して範囲を指定して張り替えます。
※「仕上」メニューの「外壁」にある「アクセント壁」と同じ操作
※ このとき、壁仕上の属性変更ダイアログの「ロック(自動処理対象外)」が自動的にONになります。
※ 外部手摺は対象外です。立面図の「仕上」メニューの「アクセント壁」を使うと、外部手摺を張り分けることができます。
※ 外部意匠の袖壁は対象外です。袖壁を部分的に張り分けることはできません。