水平面/鉛直面/台形面/傾斜面/つみき
水平面、鉛直面、台形面、傾斜面、つみき(直方体、柱体、梁形、錐体、球体)の汎用シンボルを入力する場合は、「汎用」メニューの「水平面」「鉛直面」「台形面」「傾斜面」「つみき」を使用します。
シンボル | 入力手順 | 入力例 |
水平面 | シンボルの範囲をクリックして(入力方法:多角円形)、最後にEnterキーを押す、またはポップアップメニューの「OK」をクリックします。![]() |
![]() |
鉛直面 傾斜面 |
シンボルの入力点をクリックして(入力方法:多角円形)、最後にEnterキーを押す、またはポップアップメニューの「OK」をクリックします。![]() |
![]() 【鉛直面】 ![]() 【台形面】 |
台形面 | 始点、終点をクリックします。![]() |
![]() |
つみき | 「柱体」「錐体」「球体」の場合、シンボルの配置位置を指定し、つみきのサイズまたは方向をクリックします。 ![]() |
![]() |
柱体と錐体は、底面の中心が基準点です。球体または半球は、円の中心点が基準点です。 |
メモ
- シンボルを配置する位置の高さを自動検索して配置する場合は、「配置高検索」をONにします。
シンボルの上端を設定したいときは、OFFにして、「上端高」に入力基準(GL、SL、FL、部屋床高、軒高、天井高)からのシンボルの上端までの高さを設定します。