太陽光パネル一括配置
最大電池容量を超えないように、または方位を指定して屋根に太陽光パネルを自動配置します。

太陽光パネルを一括配置するA230660_tyi_sec01
「パネル」メニューから「太陽光パネル一括配置」を選びます。
- 「太陽光パネル一括配置」ダイアログで、電池容量を指定して配置するのか、指定した方位に入力するのかを設定します。
- 「OK」をクリックします。

「太陽光パネル一括配置」ダイアログの機能A230660_tyi_sec02
太陽パネル | 「変更」をクリックして「太陽光パネル選択」ダイアログでパネルを変更します。 パネルは、「専用初期設定:太陽光パネル」で登録します。 |
縦横入替 | 選択したパネルの縦と横を入れ替えます。 例:「1165×990×45」→「990×1165×45」 |
コーナー | 選択したパネルにコーナー部のパネルの品番とサイズを表示します。 |
選択したパネルタイプにコーナー部のパネルが設定されている場合に表示されます。![]() |
|
電池容量指定 | 配置するパネルの電池容量を合計し、設定した最大電池容量を超えるとパネルの配置がストップします。このような自動配置とするときはONにして、最大電池容量を設定します。 |
方位指定 | 指定した方位の屋根のみパネルを配置するときはONにして、方位をONにします。 |
馬張り・いも張り | 馬張り方式、いも張りのどちらでパネルを配置するかを設定します。![]() |
最大段数指定 | 縦方向に配置するパネルの段数を指定するときはONにして、最大とする段数を設定します。 |
オフセット | 屋根の端(棟木、基準線、けらば・隅木)からパネル配置可能な領域までのオフセット距離を設定します。 ![]() |
パネル間隔 | 各パネル間(左右、上下)の間隔を設定します。 |
平面不出力 | 図面を印刷するとき、太陽パネルを出力しないようにするときは、ONにします。平面データは「線種:点線」「ペンNo:不出力」で描画されます。 |