天井仕上分割
連続する切断線を指定して、天井仕上を分割します。切断線に対して左右の天井仕上を指定できます。
なお、内部の場合は段差を付けて分割することもできます。
天井仕上を分割する
「編集」メニューから「天井仕上分割」を選びます。
- 天井仕上をクリックします。
- 「天井仕上分割」ダイアログで、切断線の入力方向に対する左右の天井仕上、基準高(内部の場合)を設定します。
- 切断線の始点をクリックします。
切断線のラバーバンドに「左」「右」と天井仕上の基準高が表示されます。「左」には「左側」の天井仕上が適用されます。 - 順に切断線の位置をクリックします。
- 最後に、Enterキーを押す、またはポップアップメニューの 「OK」をクリックします。
メモ
- 切断線の始点と終点は、天井仕上の領域外となるように切断線を指定してください(次図:左)。
始点と終点が仕上領域内にある場合は、切断線を天井仕上線上まで自動的に延長して分割します。
また、仕上領域内で切断線が閉領域で指定された場合は分割することができません(次図:右)。 - 凹型の天井仕上を分割する場合、次図のように切断線の指定で分割が異なります。
- 天井高が異なる場合、切断線上の廻縁は高い天井の方のみ作成されます。