法面/高さ表記
法面のマーク、敷地や道路などのGL・BMからの高さを表記します。

法面のマークを作図するA260230_shy_sec01
「敷地」メニューから「表記」の「法面」を選びます。
- 法面マークの始点と終点をクリックします。
「大きさ固定」がOFFの場合は、始点と終点の位置でサイズと方向が決まります。

シンボルの高さを表記するA260230_shy_sec02
次のシンボルの高さを取得して、図面に表記します。
敷地(傾斜敷地・敷地高低差)、道路、塀、擁壁、アプローチ、スロープ、ウッドデッキ、ウッドフェンス、フェンス、飛び石、階段、手摺、汎用シンボル
「敷地」メニューから「表記」の「高さ表記」を選びます。
- 「高さ表記」ダイアログで表記する高さの基準「GL」「BM」のどちらかをONにします。
GL:GL基準
BM:ベンチマーク基準 - 高さ表記の配置位置をクリックします。
メモ
- 手順3にて、複数の高さ候補がある場合は、候補のメニューが表示されます。表記する高さを選び、高さ表記の配置位置をクリックします。
- 高さの表記に引き出し線を引く場合は、ダイアログの「引き出し線」をONにします。
- BM(ベンチマーク)の高さ、記号は、「専用初期設定:丸め・マーク設定-設定2」の「高さ表記」で設定します。