外構自動作成

登録されている外構タイプを使って、敷地形状に合わせて塀・フェンス、門扉(3Dカタログ部品・AM部品)などを自動配置します。

外構を自動配置する

  1. 「外構」メニューから「外構シミュレーション」を選びます。
  2. 敷地辺を基準にして、門扉、塀の位置を決める場合は、「配置基準指定」ダイアログの「敷地辺」をONにします。
  3. 門扉の位置(敷地内への進入位置)をクリックします。
  4. 「外構自動作成」ダイアログの「タイプ」で、ベースとなるタイプを選びます。
    (設定については、「専用初期設定:外構-外構シミュレーション」を参照)
  5. 門廻りの形状、門扉(3Dカタログ部品・AM部品)、塀の形状などを設定します。
  6. タイプや設定値を変更したら「再作成」で、モニタの立体を再作成します。
  7. 「OK」をクリックします。
    外構が自動配置されます。

メモ

  • 外構タイプは、「専用初期設定:外構-外構シミュレーション」で登録します。
    「外構シミュレーション」ダイアログではタイプを登録できません。
  • アプローチは、平面図に入力されているポーチおよび犬走りを考慮して接続されます。
  • 次のように門扉・塀の位置を敷地から中へ入ったところ、または斜めに配置したいときは、「配置基準指定」ダイアログの「2点」をONにします。