外構パターン配置/外構パターン登録
外構パターンマスタに登録されている外構を配置します。

外構パターンを配置するA260505_gpt_sec01
「外構」メニューから「外構パターン」の「外構パターン配置」を選びます。
- 「外構パターンマスタ選択」ダイアログで、配置する外構のパターンを選択して「OK」をクリックします。
- 「外構パターン配置」ダイアログで配置条件を設定します。
- 外構パターンを回転させるには、マウスのホイールを押すか、キーボードの無変換キーを押します。
- 外構の配置位置をクリックします。
メモ
- 敷地よりはみ出る部分のシンボルは、削除されます。

「外構パターン配置」ダイアログの機能A260505_gpt_sec02
敷地辺をまたぐ部品は除外 | 以下のシンボルは、敷地よりはみ出る部分のみ削除できません。 階段、踊り場、塀飾り、ガラスブロック、樹木、つみき、自由鉛直面、部品 |
「敷地辺をまたぐ部品は除外」がONのとき、敷地辺をまたぐ上記シンボルは削除されます。![]() |
|
重複する場合に確認 | 配置しようとする位置に、外構の部品、シンボルがある場合に、重複の確認画面を表示して削除の有無を確認するときはONにします。 OFFのときは重複するシンボルだけを削除して配置します。 |
敷地辺配置 | 敷地の境界線に沿って配置するとき、ONにします。敷地辺に沿わないときはOFFにします。 |
「敷地辺配置」をONのとき、キーボードのCtrlキーを押すとピックされている敷地辺にロックされます。敷地辺をロックすることで、配置位置の指定がしやすくなります。ロックを解除するには、もう一度キーボードのCtrlキーを押します。 |

マスタに外構を登録するにはA260505_gpt_sec03
「外構」メニューから「外構パターン」の「外構パターン登録」を選びます。
- 図面でパターンに登録するデータを選択します。
敷地や道路は登録されないため、敷地を含むように範囲を指定してもかまいません。 - 配置基準とする位置をクリックします。
- 「外構パターンマスタ登録」ダイアログで、登録グループとページ、登録先の欄をクリックして「OK」をクリックします。
- 「名称変更」ダイアログで、パターン名称と備考を設定して「OK」をクリックします。
マスタにパターンが登録されます。
メモ
- 「外構パターン登録」で登録できるシンボルは、次の通りです。
階段、踊り場、塀、塀飾り、表札・看板、ガラスブロック、擁壁、フェンス、ウッドフェンス、ウッドデッキ、外装ルーバー、アプローチ、飛び石、植え込み、樹木、部品、汎用シンボル