旗竿地分割
奥行きのある敷地を旗状に分割します。

敷地を旗状に分割するA260715_hha_sec01
「編集」メニューから「旗竿地分割」を選びます。
- 分割する敷地をクリックします。
- 道路側の敷地境界線をクリックします。
- 道路から接道する側の敷地境界線をクリックします。
- 「旗竿地分割設定」ダイアログの「路地幅」で接道の幅を設定します。
- 「指定タイプ」で「面積」または「距離」をクリックして、分割方法と面積または距離を設定します。
「面積」がONの場合、道路側敷地の面積を「道路側面積」に設定します。
「距離」がONの場合、道路から接道の長さを「分割線距離」に設定します。 - 「OK」をクリックします。

「旗竿地分割設定」ダイアログの機能A260715_hha_sec02
路地幅 | 道路から奥の敷地まで引く接道の幅を設定します。初期値は「2.0m」です。 |
道路側面積 | 道路側敷地の面積です。初期値は、指定した敷地を2等分した面積(※)です。 ※ 道路側面積 = 旗竿地面積 |
旗部分面積 | 奥の敷地面積を表示します。道路から引いている接道の面積は入っていません。 |
路地状部分面積 | 道路から奥の敷地まで引く接道の面積を表示します。 |
旗竿地面積 | 旗部分面積+路地状部分面積 |
分割線距離 | 道路から奥の敷地まで引く接道の距離です。 初期値は、指定した敷地を2等分した面積(※)になる距離です。 ※ 道路側面積 = 旗竿地面積 |