玄関/サッシ/室内建具/金属窓/金属戸/木製窓/他/AT金属窓/AT金属戸/AT木製窓/AT木製戸

立面図で建具を入力して、平面図に反映します。立面図で取付高を確認して建具を入力したいときに有効です。

入力する建具の一覧は、建材マスタモードによって異なります。

建具を入力する

  1. 「建具」メニューから入力したい建具の種類を選びます。
  2. 建具を入力する壁仕上をクリックします。
  3. 「建具選択」ダイアログで建具を選択して、「OK」をクリックします。
  4. 建具入力ダイアログで建具高、建具の逃げなどを設定します。
    建材マスタモードによって、ダイアログが異なります。
    3Dカタログ建具の入力ダイアログ
    AM建具の入力ダイアログ
  5. 「高さ」で取付基準、基準からの取付高を設定します。
  6. 建具の始点と終点をクリックします。
    始点をクリックすると、入力範囲が矩形のラバーバンドで表示されます。

メモ

  • この操作を行うには、「基本設定:システム1」の「図面のリアルタイム連動」にある「する」がONである必要があります。
  • 扉の建具の場合は、建具属性ダイアログで「扉方向」の「奥」「手前」で扉の開く方向を設定します。