妻壁

複雑な屋根で妻壁が自動作成されないときに、立面図で妻壁を見付入力して、屋根伏図に反映します。

妻壁を入力する

  1. 「仕上」メニューから「妻壁」を選びます。
  2. 妻壁を入力する位置の基準となる外壁仕上をクリックします。
  3. 「外壁仕上マスタ選択」ダイアログで、妻壁の仕上をダブルクリックします。
    手順2で外壁仕上を指定した場合は、その仕上が選択されます。
  4. 妻壁の範囲をクリックします(入力方法:矩形)。

    なお、入力後は、仕上の境界線などを削除するため、「自動立上」メニューの「部分自動立上」で部分的に再作成してください。

メモ

  • 屋根をクリックした場合、屋根線から妻壁を入力する位置までの距離を確認します。初期値は、屋根伏図に入力されている屋根の端から壁までの距離を自動的に算出した値です。
    屋根を指定した場合は、外部標準マスタで選択されている外壁仕上が選択されます。
  • この操作を行うには、「基本設定:システム1」の「図面のリアルタイム連動」にある「する」がONである必要があります。