道路斜線/北側斜線/隣地斜線/高度地区/斜線/勾配シンボル
道路斜線、北側斜線、隣地斜線、高度地区斜線、勾配表示を手入力します。

道路・北側・隣地斜線を入力するA410400_cdo_sec01
道路斜線、北側斜線、隣地斜線を手入力するには、「斜線」メニューの「道路斜線」「北側斜線」「隣地斜線」を使用します。
道路斜線 | 勾配、前面道路幅員、適用距離を設定して、道路と敷地の境界、建物側、斜線の上限位置を順にクリックします。![]() |
前面道路が12m以上の低層系住宅地域以外に道路斜線を入力する場合は、「住居地域の緩和」をONにします(住居系地域の緩和)。![]() |
|
角地など前面に2つ以上の道路がある場合は、「前面道路幅員」に狭いほうの前面道路幅員を設定して、「前面道路が2以上」をONにして、「前面道路幅員2」に広いほうの前面道路幅員を設定します。 ![]() |
|
北側斜線 | 勾配、斜線始点高さを設定して、敷地の境界、建物の方向をクリックします。![]() |
隣地斜線 | 勾配、斜線始点高さを設定して、敷地の境界、建物の方向をクリックします。![]() |
メモ
- 斜線名称「道路斜線」「北側斜線」「隣地斜線」を描画しないときは「斜線名称」をOFFにします。
- 文字のフォント、大きさは、以下で設定します。
勾配表記 - フォントは、「共通初期設定:フォント」の「一般文字」で設定します。
- 大きさ、字間は、「物件初期設定:CAD関連-文字・ハッチング」の「一般文字」で設定します。
寸法値 - フォント、スタイルは、「共通初期設定:フォント」の「寸法線」で設定します。
- 寸法線の形状、寸法値の大きさは、「物件初期設定:CAD関連-寸法・引出線」の「寸法線」で設定します。
- 寸法値の位取りは、「物件初期設定:CAD関連-単位」の「セパレータ処理」で設定します。
斜線名 - フォントは、「共通初期設定:フォント」の「一般文字」で設定します。
- 大きさは、「物件初期設定:CAD関連-文字・ハッチング」の「一般文字」で設定します。

高度地区斜線を入力するA410400_cdo_sec02
5つのタイプの高度地区斜線を手入力するには、「斜線」メニューの「高度地区斜線」を使用します。
敷地の境界、建物側、斜線の上限位置を順にクリックします。

勾配表記を入力するにはA410400_cdo_sec03
「斜線」メニューの「勾配シンボル」で、勾配表示の入力基準点と方向を指定して入力します。