目地基準点変更

仕上の目地が描画されている場合、マウスで目地の基準点位置を変更して、目地を移動します。

仕上目地の基準点を変更する

  1. 「編集」メニューから「目地基準点変更」を選びます。
  2. 基準点を変更する目地をクリックします。
    指定した目地の基準点が表示されます。
  3. 目地の移動先の基準点をクリックします。

メモ

  • 目地の基準位置は、平面図などの仕上の属性変更ダイアログで設定できますが、この場合の設定方法は数値のみのため、実際に合わせるのが難しい場合があります。このような場合に、直接マウスで目地の基準位置を指定します。対象階の図面が開かれている場合、変更した目地データはリアルタイム連動します。
  • 平面図など開かれていない場合、仕上の目地は平面図などには反映されないため、「自動立上」を実行すると変更前の状態となります。
  • 仕上などで使用されている以下の種類の目地は、目地を移動できません。
    一般 :分割数、分割ピッチ、格子:数、格子:ピッチ
    専用 :杢目横、杢目縦、カーブ横、カーブ縦、砕石
  • 汎用コマンド「ハッチング」メニューの「ハッチング入力」で入力された目地も移動できません。