ニッチ
壁の仕上面にニッチを入力します。
ニッチを入力する
「内部」メニューから「ニッチ」を選びます。
- 「ニッチ」ダイアログで、描くニッチの見付の形状をONにして寸法や条件を設定します。
形状 ニッチの形状と寸法を設定します。 (矩形)
全体高 矩形の高さを設定します。 面取幅 上部の2角を切り取る幅を設定します。 (半円)
円高 半円部分の高さを設定します。 矩形高 矩形部分の高さを設定します。 (三角)
三角高 三角部分の高さを設定します。 矩形高 矩形部分の高さを設定します。 下端高 FLからニッチの下端までの高さを設定します。 端点 クリックした位置からニッチの端までの距離を設定します。設定する方をONにして距離を入力します。 平面表現に目地追加 平面図においてニッチとわかるように目地を描きます。 平面不出力 平面で印刷するときは、ニッチを描かないようにします。 枠 ニッチの側面に枠を取り付けます。 カウンター ニッチの下部に取り付けるカウンターの形状を選びます。 - ニッチを描く対象の壁仕上面をクリックします。
- ニッチの幅の始点と終点をクリックします。
メモ
- リアルタイム連動がOFFのときは、描けません。「物件初期設定:システム1」の「図面のリアルタイム連動」の「する」をONにしてください。