専用初期設定:図面作成
区画や建具有効面積表の表現について設定します。

区画のハッチングを変更するにはA520150_szm_sec01
採光、換気、排煙判定の対象となる区画にハッチングを描画するときは、「区画」の対象をONにして「目地」でハッチングパターンを設定します。
(「ハッチング属性変更」ダイアログについては、「ハッチングを入力する」を参照)

建具記号を表示するにはA520150_szm_sec02
建具属性の記号を表示するときは、「建具記号表示」をONにします。
記号が表示されるのは、建具属性で「記号」がONになっている建具のみです。
なお、建具記号の表示内容は、「物件初期設定:建具-記号寸法」の設定が連動します。

建具有効面積表のレイアウトを変更するにはA520150_szm_sec03
建具有効面積表の表現や配置する向きは、「建具有効面積表」で設定します。
二重線 | 建具有効面積表の外枠を二重線にするときは、ONにして二重線の間隔を入力します。 |
項目名をLVSで表示 | 「採光」「換気」「排煙」を「L」「V」「S」と表記するときはONにします。![]() |
水平配置 | 建具有効面積表を常に水平に配置するときはONにします。 建具の方向に沿って配置するときはOFFにします。 ![]() |
補正係数算出式 遮蔽物 |
建具有効面積表に採光補正係数の算出式や遮蔽物の項目を表示するときはONにします。対象となるのは、建具、トップライト、ドーマの有効面積表です。 |
取付中心高 | 建具有効面積表に取付高の項目を表示するときはONにします。GLから建具の最大矩形の中心までの高さが表示されます。 |
列幅 | 建具有効面積表の文字が収まるように各項目の列幅を自動設定するときは「自動」をONにします。OFFにしたときは設定した列幅になり、文字列が収まらない場合は文字サイズを小さくして収まるように自動調整します。 |
タイトル文字高さ 項目文字高さ |
建具有効面積表のタイトル文字、項目文字の高さを設定します。 |
建具から表までの距離 | 建具から建具有効面積表までの距離を設定します。 |