
窓の性能「計算U値」について
計算U値とは、平成23年4月1日から施行された新規JIS規格による窓の熱貫流率の計算法です。
窓の熱性能は、単純にガラスとフレームの熱性能の和にならないことから、新たに熱貫流率の計算法「JIS A 4710-2004による試験法のほか、JIS A 2102-1 及びJIS A 2102-2による計算法」が制定されました。 これにより、窓サイズに応じた熱性能の評価が可能になります。
計算U値は、「窓の熱性能を評価するプログラム WindEye」で計算します。
メモ
- ここで計算した熱貫流率を利用して、熱損失量を求めることができます。計算U値の適用範囲については各評価機関に確認してください。