
低炭素建築物Excel出力
外皮性能計算データから情報を取得し、認定申請書、技術的審査依頼書、設計内容説明書、委任状などの書類をExcelで作成します。
なお、お使いのマシンにMicrosoft Excelがインストールされている必要があります。
低炭素建築物の申請書類を作成する
- 「ツール」メニューから「低炭素建築物Excel出力実行」を選びます。
- 「低炭素建築物Excel出力実行」をクリックします。
- Excelが開いたら、下部でシートを切り替えて、各書類の内容を確認・編集します。
- Excelデータを保存します。
メモ
- 出力したExcelデータは、開いている物件のフォルダに「低炭素建築物.xls」のファイル名で保存されます。既にこのExcelデータが作成されているときは、上書き確認の画面が表示されます。
このExcelデータを開いた状態で再度「低炭素建築物Excel出力実行」をクリックすると、上書きができないため処理が中止されます。 - 作成したExcelデータを後で開いて確認するときは、「低炭素建築物Excel出力」ダイアログの「既存シートを開く」をクリックします。ここがグレー表示の場合はファイルが作成されていない状態です。
- 外皮性能計算から申請書類に連動する項目は次の通りです。また、物件情報の面積も連動します。
・住宅の種類(0:戸建/1:共同住宅)
・地域区分
・住宅の構造
・外皮面積
・外皮平均熱貫流率:基準値
・平均日射熱取得率(冷房期):基準値
・外皮平均熱貫流率:計算値(UA)
・平均日射熱取得率(冷房期):計算値(ηAC)
・平均日射熱取得率(暖房期):計算値(ηAH)
・主居室の面積
・その他の居室の面積
・非居室の面積
・延床面積
・単位温度差あたりの外皮熱損失量(q)
・単位日射強度あたりの日射熱取得量(冷房期)(mC)
・単位日射強度あたりの日射熱取得量(暖房期)(mH)