2×4パネル割付図

平面図、屋根伏図などから必要なデータを参照データとして読み込んで、床、壁、天井、屋根、小壁・トラスの各パネル割付図で、パネル区画や壁Noなどの割り付けを行います。

なお、小壁・トラス割付図では、小屋伏図で入力したトラス、小壁データなどが必要なため、先に小屋伏図を作成しておきます。

機能一覧

床パネル割付図
設定 床パネル割付図の作成条件を設定します。
⇒「専用初期設定:レイヤ
⇒「専用初期設定:属性レイヤ
⇒「専用初期設定:保護レイヤ
読込 平面図の部屋、寸法線を参照データとして読み込みます。また、通りマーク設定の通りマークも通り芯として読み込まれます。
床区画編集 パネル区画を入力します。また、区画番号の入れ替えや、根太方向変更などの編集を行います。
属性変更 データの属性を確認または変更します。
壁パネル割付図
設定 壁パネル割付図の作成条件を設定します。
⇒「専用初期設定:レイヤ
⇒「専用初期設定:属性レイヤ
⇒「専用初期設定:保護レイヤ
自動立上 平面図の2×4壁から壁Noを割り付けます。平面図の寸法線と通りマーク設定の通りマークも読み込まれます。
読込 耐力壁区画図で設定した壁Noを読み込みます。平面図の寸法線と通りマーク設定の通りマークも読み込まれます。
断熱パネル 断熱パネル用の壁Noを入力します。また、断熱壁Noの高さを調整します。
壁No編集 自動配置した壁Noに対して、分割、結合、入れ替え、端点処理などの編集を行います。
属性変更 データの属性を確認または変更します。
ツール 参照データ読み込み 平面図から必要なデータを参照データとして読み込みます。
天井パネル割付図
設定 天井パネル割付図の作成条件を設定します。
⇒「専用初期設定:レイヤ
⇒「専用初期設定:属性レイヤ
⇒「専用初期設定:保護レイヤ
読込 平面図の部屋、寸法線、屋根伏図の屋根を参照データとして読み込みます。また、通りマークを通り芯として読み込みます。
天井区画編集 パネル区画を入力します。また、区画番号の入れ替えや、根太方向変更などの編集を行います。
属性変更 データの属性を確認または変更します。
屋根パネル割付図
設定 屋根パネル割付図の作成条件を設定します。
⇒「専用初期設定:レイヤ
⇒「専用初期設定:属性レイヤ
⇒「専用初期設定:保護レイヤ
読込 屋根伏図の屋根を参照データとして読み込みます。また、平面図の寸法線と通りマーク設定の通りマークも読み込まれます。
屋根区画編集 パネル区画を入力します。また、区画番号の入れ替えや再設定を行います。
属性変更 データの属性を確認または変更します。
小壁・トラス割付図
設定 小壁・トラス割付図の作成条件を設定します。
⇒「専用初期設定:レイヤ
⇒「専用初期設定:属性レイヤ
⇒「専用初期設定:保護レイヤ
読込 小屋伏図で入力したトラス、小壁、屋根梁、隅垂木、小屋束を読み込んで、部材Noを設定します。また、平面図の寸法線と通りマーク設定の通りマークも読み込まれます。
トラス・小壁No編集 トラス・小壁Noの入れ替えや向きの変更を行います。
部材No再設定 部材Noを再設定します。部材記号を変更する場合に使用します。
属性変更 データの属性を確認または変更します。