専用初期設定:配置条件
自動配置する下地材の間隔や、積算に必要な余長の長さなどを設定します。

下地材の間隔を設定するにはA733110_shj_sec01
「ピッチ」の各項目を設定します。
横胴縁(和) 横胴縁(洋) |
横胴縁の間隔を設定します。 真壁、押入壁、付柱タイプ(部屋の壁作成タイプ)の横胴縁は横胴縁(和)、外壁、大壁、ケーシング、枠タイプ(部屋の壁作成タイプ)の横胴縁は横胴縁(洋)の設定が有効になります。 ![]() |
縦胴縁 | 縦胴縁の間隔を設定します。![]() |
木摺 | 木摺の間隔を設定します。![]() |
吊木 | 吊木の間隔を設定します。![]() |
天井野縁(縦) | 縦軸方向の天井野縁を配置する間隔を設定します。![]() |
天井野縁(横) | 横軸方向の天井野縁を配置する間隔を設定します。![]() |
板野縁 | 野縁に貼り付ける板野縁を配置する間隔を設定します。![]() |
野縁受 | 野縁の受け材を配置する間隔を設定します。![]() |
軒天野縁(縦) | 屋根の軒天井に、縦軸方向の野縁を配置する間隔を設定します。![]() |
軒天野縁(横) | 屋根の軒天井に、横軸方向の野縁を配置する間隔を設定します。![]() |

余分にする長さ、大きさを積算に反映するにはA733110_shj_sec02
角材を長めに、または面材を大きめにして積算に反映するには、「長さ」の各項目を設定します。
余長 | 余分にする角材の長さを設定します。 |
掛け率(面積) | 大きめにする面材の面積を算出する掛け率を設定します。 |

自動配置で天井・軒天野縁を格子状に配置するにはA733110_shj_sec03
天井または、屋根の軒天の野縁を格子状に配置するには、「自動配置間隔」の各項目を設定します。
天井野縁 | 「格子」をONにして「縦方向ピッチ」に縦方向に配置する間隔を設定します。 横方向の間隔は、使用する天井の仕上が登録されている内部天井仕上マスタの「野縁ピッチ」の設定が連動します。 ![]() |
軒天野縁 | 「格子」をONにして「縦方向ピッチ」に縦方向に配置する間隔を設定します。 横方向の間隔は、使用する軒天井の仕上が登録されている外部天井仕上マスタの「野縁ピッチ」の設定が連動します。 ![]() |