プログラム名 | 平面図 | Ver. | Ver.3 | ID | Q211075 | 更新日 | 2016/09/12 |
Q:建具記号の基準増減の数値と、建具属性の取付高が合わないときの対処方法を教えてください。
A:基準増減の基準を確認し、「物件初期設定:建具-枠見付」の「寸法区分」を入力済みの建具の「寸法区分」と合わせます。その後、建具の属性変更ダイアログの「初期値取込」を実行します。
基準増減の基準の設定
基準には、FL基準からの増減表示と窓高基準からの増減表示があります。
- 「設定」をクリックします。
- 「物件初期設定:建具-記号寸法」の「FL基準からの増減」がONであることを確認します。
※ OFFは、窓高基準で増減を表示します。
基準増減のずれを合わせる方法
- 「属性変更」を選びます。
- 建具をクリックして、建具の属性変更ダイアログの「区分」と「寸法体系」を確認します。
ここでは、「区分」は「金属戸」、「寸法体系」は「新寸法(内内内)」の建具を入力しています。 - 「設定」をクリックします。
- 「物件初期設定:建具-枠見付」の「金属製 戸」の「寸法区分」を「内」「内」「内」に変更して、「OK」をクリックします。
※ 建具の属性変更ダイアログで確認した寸法体系に合わせます。 - 「属性変更」をクリックします。
- 建具を選び、建具の属性変更ダイアログの「初期値取込」をクリックして、「OK」をクリックします。
※「初期値取込」をクリックすると、「物件初期設定:建具-枠見付」の変更が反映されます。