プログラム名 平面図 Ver. Ver.3 ID Q217250 更新日 2016/08/23

Q:パースモニタで筋かいを表現する方法を教えてください。

A:「外部」メニューの「化粧材」の「ななめ飾り」を使用して、パースモニタで筋かいを表現します。

操作方法

  1. 「柱壁」メニューから「柱」を選びます。
  2. 配置位置をクリックします。
  3. 「外部」メニューから「化粧材」の「ななめ飾り」を選びます。
  4. 「ななめ飾り」ダイアログで形状やサイズ、素材を設定します。
    ここでは「見付」を「90」、「見込」を「45」とし、「オフセット」をOFFにします。
  5. 左から右方向に始点、終点をクリックして、続けて右から左方向に始点、終点をクリックします。
    ※ ここでは「見付形状」の「クロス」を使わずに、ななめ飾りを2本入れてダブル(たすき掛け)の筋かいを表現します。
  6. 「属性変更」をクリックします。
  7. ななめ飾りをクリックします。
  8. 「ななめ飾り」ダイアログの「上端」「下端」の高さや形状を変更して、「OK」をクリックします。
    ここでは、「上端」の「高さ」を「-400」、「端点形状」を「鉛直」、「下端」の「高さ」を「150」、「端点形状」を「鉛直」にします。
  9. 同様に、もう1つのななめ飾りも変更します。

メモ

  • 「ななめ飾り」ダイアログの「見付形状」を「クロス」で入力した場合、交差部分の立体が重なります。