プログラム名 配置図 Ver. Ver.3 ID Q260170 更新日 2017/03/13

Q:道路境界線の設定方法を教えてください。

A:「敷地」メニューの「敷地境界線」の「個別設定」、または敷地の属性変更で設定します。

個別設定から設定する方法

道路幅や後退距離などの設定をしながら、すべての辺の設定、確認ができます。

  1. 「敷地」メニューから「敷地境界線」の「個別設定」を選びます。
  2. 道路境界線に設定する敷地辺をクリックします。
  3. 「敷地境界線個別設定」ダイアログの「敷地境界線」で「道路境界線」、「斜線タイプ」で「道路斜線1」を選び、「道路幅」を設定します。
  4. 「次辺へ」をクリックします。
  5. 同様に、ラバーバンドが表示されている敷地辺を道路境界線に設定します。
  6. 設定を終えたら、「OK」をクリックします。

属性変更から設定する方法

個別設定にはない、地盤面の高さ、斜線の勾配や絶対高、適用距離の設定、確認ができます。

  1. 「属性変更」をクリックします。
  2. 敷地をクリックします。
  3. 「敷地」ダイアログで各辺ごとに敷地境界線と斜線タイプを設定し、「斜線タイプ一覧」をクリックします。
  4. 「斜線タイプ一覧」ダイアログで道路幅、後退距離などを設定して、「OK」をクリックします。