プログラム名 | パーススタジオ | Ver. | Ver.3 | ID | Q310230 | 更新日 | 2016/08/25 |
Q:パーススタジオの光源の種類について教えてください。
A:パーススタジオでは、次表のように外観、内観パースによって光源を使い分けます。使用する光源によって作成される画像の雰囲気が異なります。

光源 | 通常光 | 天空光【外観】 | 天空光【内観】 | ラジオシティ【内観】 | アンビエント・オクルージョン |
外観 | ○ | ○ | × | × | ○昼・夜 |
内観 | ○ | × | ○ | ○ | ○昼・夜 |
鳥瞰 | ○ | × | × | × | ○環境光のみ |
処理時間 | 短い | 長い | 長い | 長い | 長い |
品質レベル | -(設定不可) | 低1~8高 | 低1~5高 | 低1~5高 | 低1~3高 |
外観パース
![]() |
![]() |
![]() |
パースモニタと同様なレンダリング結果となります。 | 通常光と比べて、影のグラデ-ションを表現できます。 | 影になる部分と明るい部分のメリハリがつき、入り組んだ部分に影を表現し、立体感のある画像となります。 ※夜のパースを作成する場合は、レンダリング範囲内に1つ以上の部品光源が必要です。 |
内観パース
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パースモニタと同様なレンダリング結果となります。 | 太陽の位置に関係なく、一様に光が差し込むため、部品光源がなくてもある程度明るくなります。 昼のイメージを作成するときに効果的です。 |
直接光と間接光を計算するため、直接光を受けない面に対しても柔らかい影を表現できます。 夜のイメージを作成するときに効果的です。 |
オブジェクトの接する部分や隙間など、狭くなっている部分に影を発生させます。外観・内観の両方で使用できます。 ※夜のパースを作成する場合は、レンダリング範囲内に1つ以上の部品光源が必要です。 |
鳥瞰パース
![]() |
![]() |
パースモニタと同様なレンダリング結果となります。 | 環境光のみを使用して影を発生しません。室内模型のような表現になります。 |