プログラム名 パーススタジオ Ver. Ver.3 ID Q310580 更新日 2016/12/20

Q:配置されている部品の大きさを変更する方法を教えてください。

A:パーススタジオで部品の大きさを変更することはできません。パーススタジオでは大きさに関する属性が無いためです。
パースモニタで部品の大きさを変更して、パーススタジオで部品データだけ読み込みなおしてください。

操作方法

  1. パーススタジオを開いたまま、平面図など部品を入力している図面を開き、パースモニタを開きます。
  2. 「属性変更」をクリックします。
  3. 大きさを変更する部品を選択します。
  4. 表示されたダイアログで「サイズ」を変更して、「OK」をクリックします。
  5. パースモニタを開いたまま、パーススタジオに画面を切り替えます。
  6. 「パースモニタデータ読込」をクリックします。
  7. 「読込設定」ダイアログの「合成」をON、「パースモニタ」をON、「拡張」をクリックして、「立体詳細」の「全データ」をOFFにします。
  8. 「立体詳細」で大きさを変更した部品のみONにし、「全体光源」「カメラ」「背景」をOFFにして、「OK」をクリックします。

メモ

  • パーススタジオで対象部品の素材等を変更している場合に、素材は元に戻ってしまいます。ご注意ください。
  • パソコンのメモリサイズに不安がありパースモニタとパーススタジオを両方開かない方が良い場合は、パーススタジオを閉じてパースモニタを開き、部品の大きさを変更してパースモニタのデータを保存します。パースモニタを閉じて再度パーススタジオを開き、パースモニタデータの読み込みを行ってください。