プログラム名 | 矩計図・断面図 | Ver. | Ver.3 | ID | Q430185 | 更新日 | 2016/08/29 |
Q:矩計図に道路を描画しないようにする方法を教えてください。
A:道路を描画しない設定はありません。「専用初期設定:作成条件」で「斜線制限」をOFFにして自動作成後に、配置図を閉じた状態で道路を削除します。
※ 断面図も同様です。

斜線制限を描画しないように設定する
- 矩計図を開いて、「設定」をクリックします。
- 「専用初期設定:作成条件」の「斜線制限」をOFFにして、「OK」をクリックします。
- 「自動立上」をクリックして、矩計図を作成します。
道路を削除して寸法線を移動する
- 配置図を閉じた状態にします。
- 「削除」メニューから「削除」を選びます。
- 道路をクリックして、もう一度左クリックします。
- 「変形」メニューから「部分移動」を選びます。
- 移動する対象を指定します。ここでは寸法線と補助線の一部を含めて指定します。
- 移動する端点の1点目、2点目をクリックします。
- 移動するデータの基準点を指定して、移動先をクリックします。
道路を描画せずに自動作成するには
平面図にバック図面で配置図を表示しておき、矩計図で切断線の設定をするときに、切断線の始点終点と見えがかり方向の範囲内に道路がかからないようにすると、自動作成したときに道路は描画されません。