プログラム名 | 矩計図・断面図 | Ver. | Ver.3 | ID | Q430235 | 更新日 | 2016/08/29 |
Q:矩計図で描画される土台せいが、「物件初期設定:基準高さ情報」の「土台せい」の値と異なるときの対処方法を教えてください。
A:躯体部分を自動描画するときの土台せいと「物件初期設定:基準高さ情報」の「土台せい」が異なっているためです。
「専用初期設定:木造-布基礎」または「専用初期設定:木造-べた基礎」の「土台せい」にある「物件初期設定を参照する」をONにして、矩計図を再作成します。
※「専用初期設定:躯体-矩計設定」の「描画方法」が「自動描画」「簡易躯体読込」「基礎伏図+自動描画」のときの対処方法です。

操作方法
- 矩計図を開いて、「設定」をクリックします。
- べた基礎の場合、「専用初期設定:木造-べた基礎」の「土台せい」にある「物件初期設定を参照する」をONにします。
※ 自動描画する基礎タイプは、「物件初期設定:柱・基礎・束」の【基礎タイプ】で設定します。 - 「自動立上」をクリックして、矩計図を再作成します。
メモ
- 「専用初期設定:躯体-矩計設定」の「描画方法」が「伏図読込」の場合は、床小屋伏図の「専用初期設定:土台・大引条件」の「土台サイズ
参照元」を確認してください。「構造材マスタ」がONの場合、構造材マスタの土台せいをもとに、床伏図で土台を自動配置します。