プログラム名 | 矩計図 | Ver. | Ver.4 | ID | Q430295 | 更新日 | 2017/09/22 |
Q:外壁仕上の断面表現で下地を2層にする方法を教えてください。
A:下地部分が構造用合板+胴縁のように2層になる場合は、共通マスタの外壁仕上マスタで下地オフセットを設定します。

操作方法
- 「建材マスタ起動」メニューから「共通マスタ起動」を選びます。
- 「内外装・部屋」の「外壁仕上」をクリックして外壁仕上マスタを開きます。
- 下地オフセットを設定する外壁仕上マスタをダブルクリックします。
- 「下地オフセット」をONにして、「設定」をクリックします。
- 「下地オフセット設定」ダイアログで、壁の構造ごとに下地取り付けのための厚さを設定します。
ここでは「木」の「厚み」を確認します。 - 「外壁マスタ」ダイアログの「OK」をクリックします。
- 「外壁仕上マスタ選択」ダイアログの「終了」をクリックして、確認画面で「はい」をクリックします。
- 「共通マスタ」ダイアログで「閉じる」をクリックします。
- 仕上を再作成するため、平面図を開いて、「一括作成」で「仕上作成」を実行します。
- 矩計図を開き、「自動立上」をクリックして図面を再作成します。
※ 木造のときの下地オフセット厚には、「下地オフセット設定」ダイアログの「木」の「厚み」が採用されます。