プログラム名 パースモニタ Ver. Ver.8 ID Q280310 更新日 2021/11/30

Q:パースモニタを開いたとき、素材などがリンク切れになる場合の対処方法を教えてください。

A:パースモニタの「編集」メニューの「建材マスタリンク切れチェック」を使って、3Dカタログ.comからダウンロードします。
※ 平面図、屋根伏図、天井伏図、配置図の「ツール」メニューの「建材マスタリンク切れチェック」でも図面ごとにチェックできます。

手順書は、こちらを参照してください。

事前準備 3Dカタログ.comに自動ログインできるように設定しておきましょう。 3Dカタログマスタを起動し、「設定」メニューから「3Dカタログ.com設定」を選びます。 「3Dカタログ.comを使用する」をONにして「ログインID」と「パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。 2 1 物件で使用している素材、建具、部品が、お使いのマスタに存在しないとき、リンク切れとなります。 パースモニタの「編集」メニューの「建材マスタリンク切れチェック」を使って、3Dカタログ.comからダウンロードします。 ※ 3Dカタログ.comの有料契約(Aプラン・Bプラン)が必要です。 パースモニタ パースモニタを開いたとき、素材などがリンク切れになる場合の対処方法を教えてください。 A Q リンク切れのマスタをダウンロードする リンク切れしている素材、建具、部品が3Dカタログ.comに登録されている場合は、ダウンロードしてリンク切れを解消できます。 ※ リンク切れしているアイテムのうち、素材、建具、部品を複製したアイテムは、3Dカタログ.comからデータを取得できません。 3 「サイトから取得」をクリックします。 「建材マスタリンク切れチェック」ダイアログの「リンク切れ取得」をクリックします。 ※ ここでは、リンク切れアイテムを入力している図面や、アイテムの種別、リンク切れしているデータ数が表示されます。 2 1 パースモニタを開いて、「編集」メニューから「建材マスタリンク切れチェック」を選びます。 リンク切れしている項目がなくなったことを確認して、「閉じる」をクリックします。 6 5 すべてリンクされたことを確認して、「閉じる」をクリックします。 このとき、「結果一覧」からダウンロードしたアイテムを確認できます。 3Dカタログ.comから、リンク切れしているアイテムがダウンロードされます。 ダウンロード完了の確認画面で「OK」をクリックします。 4 ・パースモニタを開いたときにリンク切れをチェックしたい場合は、「共通初期設定:パースモニタ-その他」の「パース作成時に建材マスタリンク切れチェック」をONにしておきます。 パースモニタを開いたときに、リンク切れがあるときは「建材マスタリンク切れチェック」ダイアログが開きます。 ・平面図、屋根伏図、天井伏図、配置図の「ツール」メニューの「建材マスタリンク切れチェック」でもリンク切れをチェックできます。この場合は、図面ごとのチェックになります。 ・Archi Masterマスタのリンク切れデータは、サイトから取得 できません。 「再作成」メニューから「前回と同じ条件で再作成」を選んで、立体データを再作成します。 7 「リンク切れ取得」を行ってもリンク切れが改善しない場合 ・3Dカタログマスタを起動して、リンク切れが起きているマスタの参照先を確認します。 ・他のパソコンで作成された物件データの場合は、物件で入力している建材が、お使いのマスタには存在しない可能性があります。 物件データを作成したパソコンの3Dカタログマスタから、リンク切れしている建材をエクスポートし、お使いのパソコンにインポートします。