プログラム名 | TREND-FIELD | Ver. | - | ID | TF00013 | 更新日 | 2018/06/12 |
Q:《土木横断観測》や《逆打ち観測》などにある[ベンチマーク参照(CAD)][ベンチマーク参照(キー)]はなんですか。
A:ベンチマークの標高を計測して、器械視準高(器械点標高+器械高)を求めるものです。器械点の標高が分からない場合や器械高が計測できない場合でも、器械視準高を確定することができます。
操作方法
■[ベンチマーク参照(CAD)]の場合
CAD上の以下の要素から、ベンチマークの標高を取得します。
高さを持つ要素:補助点、点、線の通過点、上下線の通過点、測点、プロットマーク(点記号)
文字列の数値:文字、引き出し線
- [ベンチマーク参照(CAD)]をタップします。
(コマンドの位置は観測によって異なります。)《逆打ち観測》 《土木横断観測》 《図面横断観測》 《図面出来形計測》 - CAD上で高さを取得する要素をタップします。
- 取得されたベンチマークの[高さ]を確認します。
- [目標高]を入力し、ベンチマークを[観測]します。
- 器械視準高が確定します。
器械視準高は、器械点情報で確認可能です。
■[ベンチマーク参照(キー)]の場合
CAD上に無いベンチマークの場合は、ベンチマークの標高を手入力します。
- [ベンチマーク参照(キー)]をタップします。
(コマンドの位置は観測によって異なります。)《逆打ち観測》 《土木横断観測》 《図面横断観測》 《図面出来形計測》 - ベンチマークの標高を[高さ]に手入力します。
- [目標高]を入力し、ベンチマークを[観測]します。
- 器械視準高が確定します。
器械視準高は、器械点情報で確認可能です。
メモ
- [ベンチマーク参照(CAD)]と[ベンチマーク参照(キー)]は、
《逆打ち観測》
《土木横断観測》
《図面横断観測》
《図面出来形計測》
で対応しています。その他の観測(《現況観測》など)ではおこなえません。