設計データ面編集
設計データの設計面を合成分割します。
個別選択で設計面を分割する
- [出来形管理]タブの
[設計データ面編集]を選択します。
-
[分割]をクリックします。
- 分割する設計面を選択します。
-
[個別]をクリックします。
- 分割するTINをクリックをします。
- [分割実行]をクリックします。
- [指定した設計面]を指定して、分割指定したTINの属性([平場/天端][法面][小段])を選択します。
[指定した設計面以外]を指定して、分割指定したTIN以外のTINの属性([平場/天端][法面][小段])を選択します。
メモ
- 分割した設計面の名称は「名称-1」「名称-2」・・・になります。
一括選択で設計面を分割する
- [出来形管理]タブの
[設計データ面編集]を選択します。
-
[分割]をクリックします。
- 分割する設計面を選択します。
-
[一括]をクリックします。
- 分割するTINをクリックします。
指定したTINの勾配から隣のTINの傾きの差の小さいTINを順次検索して選択します。
隣接の勾配差範囲のスライダーで勾配差の範囲を変更することができます。 - [分割実行]をクリックします。
- [指定した設計面]を指定して、分割指定したTINの属性([平場/天端][法面][小段])を選択します。
[指定した設計面以外]を指定して、分割指定したTIN以外のTINの属性([平場/天端][法面][小段])を選択します。
メモ
- 分割した設計面の名称は「名称-1」「名称-2」・・・になります。
多角形選択で設計面を分割する
- [出来形管理]タブの
[設計データ面編集]を選択します。
-
[分割]をクリックします。
- 分割する設計面を選択します。
-
[多角形]をクリックします。
- 分割するTINを多角形指定で選択します。
指定した多角形内、および交差するTINを検索して選択します。 - [分割実行]をクリックします。
- [指定した設計面]を指定して、分割指定したTINの属性([平場/天端][法面][小段])を選択します。
[指定した設計面以外]を指定して、分割指定したTIN以外のTINの属性([平場/天端][法面][小段])を選択します。
メモ
- 分割した設計面の名称は「名称-1」「名称-2」・・・になります。
自由線選択で設計面を分割する
- [出来形管理]タブの
[設計データ面編集]を選択します。
-
[分割]をクリックします。
- 分割する設計面を選択します。
-
[自由線]をクリックします。
- 分割するTINの範囲を自由線指定で選択します。
指定した自由線領域内に交差するTINを検索して選択します。 - [分割実行]をクリックします。
- [指定した設計面]を指定して、分割指定したTINの属性([平場/天端][法面][小段])を選択します。
[指定した設計面以外]を指定して、分割指定したTIN以外のTINの属性([平場/天端][法面][小段])を選択します。
メモ
- 分割した設計面の名称は「名称-1」「名称-2」・・・になります。
設計面を合成する
- [出来形管理]タブの
[設計データ面編集]を選択します。
-
[合成]をクリックします。
- 合成する設計面を選択します。
- 合成元の設計面を選択します。
- [合成実行]をクリックします。