プログラム名 平面図 Ver. Ver.3 ID Q210925 更新日 2017/03/13

Q:2階平面図に下階の屋根を読み込む方法を教えてください。

A:「読み込み」メニューの「他図面情報読み込み」の「屋根伏図読み込み」をクリックします。

操作方法

  1. 2階平面図を開きます。
  2. 「読み込み」メニューから「他図面情報読み込み」の「屋根伏図読み込み」を選びます。
  3. 「屋根伏図読み込み」ダイアログの「読込+包絡開口処理」をクリックします。
    下階の屋根伏図が読み込まれます。

メモ

  • 読み込み可能なデータについて
    項目対象データ
    屋根(3D部品も含む)屋根、ダクト、ドーマ、トップライト、煙突、棟換気、カマボコ、ドーム、棟瓦、のし瓦、縦型ドレイン、横型ドレイン
    ※ 3Dカタログ部品・AM部品・3D部品が読込対象
    ※「屋根(3D部品も含む)」がONのとき、屋根の目地と勾配も読み込みたいときは、「屋根目地」「勾配」をONにします。
    軒樋、集水器、曲り、はい樋
    汎用シンボル水平面、鉛直面、台形面、傾斜面、つみき(直方体、柱体、梁形、錐体、球体)、自由鉛直面、自由押出形状
    汎用データ補助点、線分、文字、寸法線などの汎用データ、汎用コマンドで入力された塗り潰しデータ、高さ表記
    小屋裏収納「区画」メニューの「小屋裏収納区画」で入力した小屋裏収納区画

    ※ 2階平面図に2階屋根伏図の庇を読み込みたいとき、ONにします。
  • 「読込+包絡開口処理」で包絡開口処理される対象は、柱や壁、建具や出窓壁などです。
  • 部屋領域は包絡されませんので、屋根伏図のデータを読み込んだ後に「削除」メニューの「クリップ」の「内消」などで編集を行ってください。