プログラム名 | 平面図 | Ver. | Ver.3 | ID | Q211400 | 更新日 | 2016/08/23 |
Q:外断熱の設定方法を教えてください。
A:「物件初期設定:外断熱」の「外断熱工法」を設定して、平面図で仕上を自動作成します。
操作方法
ここでは、下地18㎜、仕上16㎜の外壁仕上に、35㎜の外断熱を設定します。
- 「設定」をクリックします。
- 「物件初期設定:外断熱」の「外断熱工法」で「外壁」「屋根」をON、「外壁断熱材」の「厚さ」、「屋根断熱材」の「厚さ」を設定して、「OK」をクリックします。
- 平面図を開いて、「一括作成」をクリックします。
- 「一括作成」ダイアログの「仕上作成」を選び、「仕上配置」の「外壁」のみをONにして、「OK」をクリックします。
- 「表示」メニューから「仕上表示」を選びます。
※ 平面図入力モードに仕上データも表示されます。表示された外壁仕上は外断熱材の厚みを含めます。 - 「属性変更」を選び、外壁仕上をクリックします。
- 「外壁仕上」ダイアログの「外断熱」がONで、「厚さ」は「物件初期設定:外断熱」で設定した値が連動していることを確認できます。
メモ
- 平面図の外壁仕上に設定された外断熱は、平面詳細図や矩計図にも連動します。